エンジニア不足でお困りの方へ
Lucy Saigon offshore development center
専属開発チームを海外に作る
ラボ型開発サービス
ベトナムのコストメリットを活かして、低コストで自社開発を行えます。
スタッフ募集から雇用契約、採用後の社員教育や福利厚生もすべて
弊社が管理・サポートするので、人材雇用にかかる一切の手間を省けます。
弊社自身がラボ開発を経て法人を設立した経験者なので、
不安な点はなんでも相談してください!
3年以内の離職率が約3割とも言われる日本。
人材確保や雇用維持の難しさは、
経営者やマネージャーであれば身に染みていることでしょう。
特にITエンジニアは、需要に対して圧倒的に不足しています。
-
離職率
採用しても長続きしない
社員のモチベーションを保てない -
人材不足
IT人材がうまく採用できない
面接に時間がかかる -
人件費
人件費のコストが年々上がる
福利厚生にお金がかかる
このような問題も
ラボ型オフショア開発
なら解決できます!
海外に開発拠点を置くオフショア開発。
その中でもラボ型とは、エンジニアを一定期間確保して
プロジェクトにアサインする形態のことです。
ラボ型開発の特徴
-
ベトナムに
開発拠点を人件費の低さと豊富な人材
日本の1/3という、圧倒的な人件費の安さが魅力。
さらに、ベトナム政府がIT教育を推進していることもあり、ITエンジニアをはじめとした豊富な人材が揃っています。真面目な国民性
真面目さと責任感にあふれる国民性は日本人と似ています。
さらに親日家が多いこともあり、日本人と働くことを魅力に思ってくれるベトナム人も少なくありません。 -
日本語だけで
対応できる常駐の日本人が対応
御社の日本人スタッフが常駐し、チームを管理する形が一般的です。駐在が難しい場合、ブリッジSEを介して日本から指示するような形態も可能です。
日本語だけで対応できる
日本語の資格を保持したコミュニケーターやブリッジSEが、日本語の指示を現地スタッフに翻訳するため、言葉が通じないという心配はありません。
-
専属チームで
知見を蓄積専属のチームを編成
従来のオフショア開発のように案件ごとの契約ではなく、ラボ型開発では期間を指定してチームを存続します。そのため、継続して改修や修正などが発生しても、ノウハウを蓄積したチームで対応することができます。
募集や面接もおまかせ
人材募集や面接のセッティングまで、すべておまかせ下さい。
人数は1人から可能ですので、ご予算に応じて最適なプランを提案します。
運用イメージ
ラボ型開発の運用は、大きく分けて2つのパターンがあります。
1 日本人PM駐在型
お客様には、ベトナム側にプロジェクトマネージャー(PM)をベトナムに常駐していただきます。
PMは、ITコミュニケーターの翻訳を介して、エンジニアチームに指示を出します。
日本人同士で日越間のコミュニケーションをとれることが大きなメリットです


2 ブリッジSE型
ベトナム人ブリッジSEをチームに加え、日本側と連携していただきます。
ここでのブリッジSEとは、日本語とITスキルを併せ持った、ベトナム人エンジニアです。
お客様から指示を受けたブリッジSEがエンジニアチームを指導し、業務を遂行します。
駐在員を置く必要がないため、費用を抑えることができます。


安心のサポート体制
弊社には、御社ラボチームをフォローするラボ専属サポーター も常駐しています。
業務に関するお問い合わせのほか、
ベトナムの環境や生活についてのご質問、サポートなどにも対応します。


真剣に向き合い、文化の壁を超える努力を
ラボ専属サポーターの前田です。
私はこれまでにも、多く企業様のラボ型オフショア開発をサポートしてきました。
ラボ開発を成功させるために重要なのは、ベトナム人スタッフとの円滑な関係を築くことです。言葉や文化、仕事に対する取り組み方など、日本人と異なる部分は少なくありません。
しかしベトナム人には親日家とても多いので、こちらが真剣に向き合い、文化の壁を超える努力をすれば、彼らもその気持に応えてくれます。
採用に関する悩み、出退勤管理、給与支払い、設備管理、福利厚生など、ラボに関する様々なご相談にお答えします。
まずはお気軽にお問い合わせください!!
ご利用のながれ
お問い合わせ
まずはお問合せフォームからご連絡ください。お申し込みの他、ご質問、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。ラボ型開発の専任スタッフが、お客様の疑問にお応えいたします。
お問い合わせフォームへ
現地視察
現地在住の弊社スタッフがベトナム、ホーチミン市をご案内します。現地の食事や市街地案内なども手配いたしますので、ベトナムという国を体感していただければと思います。また、弊社オフィスを訪問し、ラボ開発の業務風景をご覧いただけます。
ご契約
御社のプロジェクトにどのような人材が必要かヒアリングし、契約条件や期間などご提案いたします。お客様に納得いただけるまで、ラボ専属サポーターが要望をうかがい、最適な契約条件をご提示いたします。質問、要望などご遠慮なくお申し付けください。
募集
ヒアリングに沿った要件で、採用活動を開始します。
日系、ローカルの人材紹介会社や、弊社独自の人材ネットワークにより、優秀な現地スタッフを募集します。スキルや予算などにより、柔軟に人材紹介いたします。
採用面接
お客様と候補者のスケジュールを調整し、採用面接をセッティングします。
対面での面接ができれば最良ですが、難しいようであればスカイプなどのネット通話を利用し、日本←→ベトナムの遠隔でも対応可能です。
業務開始
開発メンバーが決まり次第、ラボが発足し、業務開始となります。
初回ミーティング、仕様書の確認、メンバー紹介などを経て業務に着手します。
疑問点や不満点などありましたら、随時お知らせください。
現在、弊社ではラボ用環境のご提供を一時中断しております。
ただし、ラボ型開発に関するご相談は受け付けておりますので、いつでもお問い合わせ下さい。
料金
初期費用 | ||
---|---|---|
人材採用費 お客様のニーズに合わせた人材を採用します |
設備費 業務内容に合わせたPC機器をご用意します |
|
人材紹介会社を利用する場合 |
人材募集Webサイトを利用する場合 |
実費負担 |
例 100,000円 x 13 ヶ月 x 25 % 約 325,000 円 |
例 1ヶ月の求人情報掲載で 約 30,000 円 |
例 WindowsデスクトップPC-式 約 100,000 円 |
※別途保証金をお預かりします。契約終了時に全額返還いたします。(採用スタッフの給料2か月分) |
初期費用 | ||
---|---|---|
人材採用費 お客様のニーズに合わせた人材を採用します |
||
人材紹介会社を利用する場合 |
||
約 325,000 円 |
||
人材募集Webサイトを利用する場合 |
||
約 30,000 円 |
||
設備費 業務内容に合わせたPC機器をご用意します |
||
実費負担 |
||
約 100,000 円 |
||
※別途保証金をお預かりします。契約終了時に全額返還いたします。(採用スタッフの給料2か月分) |
月額費用 | ||||
---|---|---|---|---|
給与 |
社会保険費 社会保険加入 |
管理費 |
月次サポート 日本人担当者が |
その他福利厚生 民間医療保険 |
スキル・経験により決定 |
給与 × 22% |
80,000円 / 名 |
無料(弊社負担) |
|
例 月給100,000円 x 会社保障費 22 % + 管理費 80,000円 約 202,000 円 |
月額費用 | |
---|---|
給与 |
スキル・経験により決定 |
社会保険費 社会保険加入 |
給与 × 22% |
管理費 |
80,000円 / 名 |
月次サポート 無料(弊社負担) |
無料(弊社負担) |
その他福利厚生 民間医療保険 |
|
例 月給100,000円 x 会社保障費 22 % + 管理費 80,000円 約 202,000 円 |
チーム編成例
Webサイト構築 4人チーム | ||
---|---|---|
WEBディレクター | 経験4年チームリーダー | 150,000 円 |
PHPエンジニア | 経験3年 | 120,000 円 |
HTMLコーダー | 経験2年 | 90,000 円 |
日本語コミュニケーター | 日本語検定N2レベル | 110,000 円 |
社会保障費 | 給与の22% | 103,400 円 |
管理費 | 80,000 円 × 4名 | 320,000 円 |
月額合計 893,400 円 |
アプリ開発 5人チーム | ||
---|---|---|
シニアPHPエンジニア | 経験5年チームリーダー | 150,000 円 |
PHPエンジニア | 経験3年 | 120,000 円 |
Javaエンジニア | 経験3年 | 130,000 円 |
Javaエンジニア | 経験2年 | 100,000 円 |
日本語コミュニケーター | 日本語検定N2レベル | 110,000 円 |
社会保障費 | 給与の22% | 134,200 円 |
管理費 | 80,000 円 × 5名 | 400,000 円 |
月額合計 1,144,200 円 |


私たちも最初はラボ型開発という形でベトナムに
外国人と仕事をするのは難しい面も多々あり、その多くはコミュニケーションに関連します。価値観の違いや、ちょっとした言葉の使い方、指示の出し方、意思の疎通など。チームを運用となると、コミュニケーションの重要性はさらに増します。
弊社LucySaigonは、現在では現地法人化していますが、私たちも最初はラボ型開発という形でベトナムに進出しました。かつてユーザー側だったからこそ、ラボ型開発のメリットや、気をつけるポイントに精通しています。
かつてベトナムに進出した私たちと同じように、多くの企業様の海外進出のきっかけを作りたい。そんな思いから、Lucy Saigonはラボ型開発をはじめました。
ぜひ一緒に、ベトナムを盛り上げていきましょう!
株式会社ルーシー ベトナム事業責任者宮原 彩
現地視察について
ラボ型開発をより知っていただくため、弊社では現地視察を実施しています。
ラボ専属のスタッフが同行し、ベトナムホーチミン市をご案内いたします。
現地視察スケジュール例


よくあるご質問
- 現地法人を設立するか、ラボを利用するか迷っています
- 現地法人を設立するには各種申請、人材確保、事務所選定等さまざまの準備が必要です。また、書類準備を含め申請してから認可がおりるまで約3か月はかかります。
その点ラボ利用の場合は、申請処理は事務所選定等の作業は一切なく、チームを作るための人材面接を行い、人材を確保さえできれば即スタート可能です。
将来的に現地法人設立を計画されている場合も、ラボでの人材をそのまま移籍させることもできますのでスムーズに現地法人設立が可能となります。 尚、弊社では現地法人設立サポートを行っておりますのでいつでもご相談ください。 - ラボ型オフショア開発とはなんですか?
- 一定期間人材を確保し、専属チームを海外に置いて開発を行う形態です。
請負とは違い、エンジニアを雇用する段階からお客様に参加していただくため、スキルや人柄など納得の行くチーム編成が可能です。契約中はメンバーが固定されるため、ノウハウや技術がチーム内で蓄積されることが大きなメリットです。外部リソースでありながら、あたかも自社チームのように開発を行うことができます。また、期間と人数を決めた上での契約となるため、コストが明朗であることも魅力のひとつです。もちろん、エンジニアの募集から面接調整、通訳まで弊社がサポートいたします。
従来のオフショア開発では、現地のIT企業と委託・受託開発契約を交わし、ブリッジSE等を介して開発を行うため、ひとつの開発案件が終了するとチームがいったん解散され、開発メンバーは別の案件にアサインされます。そのため、修正や追加案件が発生した場合に対応が難しくなる場合がありました。
対してラボ型開発は、御社の専属チームが編成できるため、継続して追加修正が入るような案件にも対応できることがメリットです。 - ベトナム人のスキル、仕事の姿勢、人柄はどうですか
- 仕事に対する姿勢は、真面目、集中力が高い、ルールに忠実である、などが挙げられます。
スキル面はピンキリで、人によって差が大きいですが、日本人とくらべて大きく劣っているということはありません。履歴書だけではわからない部分なので、ポートフォリオの提出やスキルチェックテストなどをおすすめします。
人柄的には、素直でフレンドリーです。親日家が多いということもあり、良い関係は築きやすいです。ただ、文化や考え方の壁はあるので、相互理解はとても大事です。たとえばベトナム人は家族をとても大事にしており、優先順位は仕事より家族という考えが一般的です。 - 最小で何人からチーム編成できますか?
- 1人から可能です。Webサイト更新のために1人だけ欲しい、というようなご要望にも対応いたします。
- 日本語でのやり取りはできますか?
- チームに日本語コミュニケーターやブリッジSEを置くことで、日本語だけで指示を出すことができます。また、弊社には日本人ラボ専属サポーターが在籍しています。ラボに関する幅広いご質問にも対応可能です。
- 自社の日本人スタッフはベトナム駐在できますか? ビザは?
- ご希望により、御社スタッフの駐在にも対応いたします。ビザ取得、賃貸物件のご紹介など、滞在に必要なサポートもいたします。諸費用はお問い合わせください。
- 日本とベトナムの時差はどれくらいですか?
- 時差はマイナス2時間となります。たとえば日本が12時のとき、ベトナムは10時です。勤務時間は8時〜17時、つまり日本時間10時〜19時くらいが一般的です。
- 休日はどうなりますか?
- 土日祝が休日となります。祝日は、ベトナムカレンダーに従います。年間を通した休日はベトナムのほうが少ないですが、旧正月など、日本とは違った時期に長期休暇がはいることもあります。
- ベトナムでの服装は?
- 乾季(11月~4月)、雨季(5月~10月)に分かれています。ホーチミンはベトナム南部に位置するため、年間の平均気温が27度と高く、一年を通じて夏服で過ごせます。
紫外線が強いので、昼間は肌の露出を避けるために長袖を着用する人も多いです。 - ベトナムでの食事は?
- ベトナム料理は、日本人の口に合うと言われています。他の東南アジア諸国ほど辛い料理も少なく、中華料理に近いような香ばしい味付けが特徴です。さらに、戦時中は仏領であったためフランス料理の影響も強く受けています。フランスパンを使ったバインミーなどは、その代表でしょう。
また、ホーチミン市はベトナム有数の飲食激戦区なので、日本食はもちろん、ベトナム料理以外の各国料理のレストランも数多く出店しています。 - ベトナムでの住居は?
- 不動産業者の紹介もさせていただきます。
外国人向けのサービスアパートで月額5万円〜10万円(水道代、ネット回線、掃除洗濯など込)、高級マンションだと10万円以上、がおおよその相場です。
ローカル向けの賃貸だと2〜3万円格安物件もありますが、トラブルのリスクや、ベトナム語でしかコミュニケーションがとれないこともあり、弊社ではおすすめしていません。